話題の「乳がんリスク検査」をやるべき人とは?乳がん経験者のリアルな声と、知っておきたい活用法

PR 株式会社ミルテル
 話題の「乳がんリスク検査」をやるべき人とは?乳がん経験者のリアルな声と、知っておきたい活用法

近年、女性のがんの中でも特に増えているのが乳がん。乳がん検診は「40歳以上は2年に1回」とされていますが、実際にその間隔で受けられていない人や、「まだ40歳手前だし」と、検診を身近に感じていない人も。忙しさ、費用面、検査時の痛みなど、検査を受けない・受けられない理由は様々ですが、そんな人にこそ今知ってほしいのが、自宅でできるがんリスク検査キットです。

乳がん検診は2年に1回で十分?

乳がん検診は多くの自治体が2年に1回実施しており、対象を40歳以上としています。ところが、実際に2年に1回コンスタントに受けているのは2人に1人。

また、多くの自治体では40歳以上を検診の対象者としているため、30代だと「まだ先でいい」となりがちです。

子育てや家事、仕事などで忙しい30~40代は検診に行く機会を作るのが難しく、なかなか思うように受診できない、という現状があるようですが、乳がんの罹患率は30代後半からグッと上昇。40代後半ではピークに達します。

乳がん罹患率
出典:がんの統計 2022

検診を受けられない方はもちろん、2年に1回は受けているという方も、気になる年代に差しかかったら、自分の体をきちんと知る機会はできるだけ多いほうがいい、と言えそうです。

リスク検査、乳がん経験者はどう見てる?

検診を受けない・受けられない人は、予約を取る手間、検診に行く時間がとれない、費用が負担…といった事情があります。

そうしたあれこれのハードルを飛び越え、自分の体の状態を手軽に知ることができる検査として、自宅で受けられる乳がんの検査キットが今注目を集めています。

ヨガジャーナルオンラインが実施した、乳がん罹患者を対象とした「乳がん検診についてのアンケート」(以下「アンケート」)では、検査キットについての意見が多く挙がりました。

「乳がんになる前に検査キットがあったら利用したいと思いましたか?」の質問に対して、7割弱が「はい」と回答。「いつでも簡単にできる」「リスクは知っておきたかった」などの声がありました。

一方で「いいえ」の中には、「信ぴょう性に欠ける」「どうせ検査するなら医師の元でやりたい」など、検査への信頼性に不安を抱く人も一定数いました。

最も気になるのは「信頼性」

検査キットの最も気になる点としてアンケートで挙がっていたのは、これまでの実績や研究結果を含む「検査機関の信頼性」です。

不安視する声の中には「実際に病院で細かい検査をしてから『がん』と告知された経験のある身としては、どれだけの信憑性なのか?とても信じられません」「どういうしくみでがんだとわかるのか?リスクだけわかって怖い思いをさせられるのも嫌」という、がんを経験した人だからこそのリアルな意見もありました。

一方で、信頼性を重視しつつも「きっかけがないとがん検診を受けないと思うので、きっかけづくりになる」「がんになるかもしれない、という意識づけができる」など、がんの早期発見につながるとして、期待を寄せる声も聞かれました。

乳がん
photo by Adobe Stock

信頼度の高いリスク検査とは

唾液や尿、血液などを採取してがんリスクを評価する検査は増えていますが、ヨガジャーナルオンラインが注目するのはミルテルの乳がんリスク検査「スキャンテスト 乳がん ハイリスクサポート+」

スキャンテスト乳がん

この検査は、がん細胞から分泌されたポリアミンという代謝物が唾液中にどれだけ含まれているか、その濃度によって乳がんにかかるリスクを評価します。ポリアミンとは、細胞の成長や増殖などの生命活動に深く関与している物質。ポリミアンが不足すると細胞の老化が著しくなると考えられています。多くのポリアミンは、がん患者の唾液で増えることが知られており、がんのバイオマーカーのひとつとして期待されてきました。近年では、解析の精度が向上し、唾液中の微量なポリアミンの検出が可能となったため、今まで以上にがんのバイオマーカーとして注目を集めているのです。

ミルテル

何よりも気になる信頼性については、AUC=0.95(1に近いほど高精度)と高く、ミルテルの検査サービスは全国800の医療機関で採用されている実績からも、信頼度の高さが表れています。

また、遺伝子関連・染色体検査、生化学的検査等について高水準の検査業務を行う自社保有の登録衛生検査所で検査を実施。高い検査精度を実現させています。

ミルテル

乳がんは早期発見・早期治療によって治る可能性の高いがん。「スキャンテスト 乳がん ハイリスクサポート+」は、画像に写らないレベルでのがんリスクを計ることで検診につなげ、早期発見を助けるとして期待されています。

ちなみに、「スキャンテスト乳がん」でわかるのは、今現在の罹患リスク。将来のがん罹患リスクを評価するものではないため、定期的に受診することをお勧めしています。

忙しい女性にこそ!まずはLINE登録を

ミルテルの「スキャンテスト乳がん」は、検査を受けるために医療機関を予約する必要がなく、自宅で唾液を採取してポスト投函するだけ。結果は1か月後にLINEで送られてくるという手軽さも魅力です。結果が「ハイリスク」となった場合は、医療機関でのがん検診代を支援(一律1万円)してくれる手厚いサポートもついています。

ミルテル

家族のことや仕事で忙しく、自分のことはつい後回しになりがちな女性にとって、自宅で簡単にできて痛みや被爆の心配もない「スキャンテスト 乳がん ハイリスクサポート+」は、がんを自分ごととして捉えるために活用しがいのある検査といえます。

もちろん、この信頼度と精度の高いリスク検査を受けて終わり、ではありません。結果がハイリスクの場合はもちろんローリスクでも、自分の体を振り返り、病院でがん検診を受けるきっかけにするのが正しい活用方法です。

購入もLINEからできて簡単。少しでも気になった方は、まずはLINE登録して一歩を踏み出してみませんか。

 

取材・文/遊佐信子

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。

Galleryこの記事の画像/動画一覧

乳がん罹患率
乳がん
スキャンテスト乳がん
ミルテル
ミルテル
ミルテル