食べることに集中している?マインドフルイーティングを実践して湧き出た食への活力

 食べることに集中している?マインドフルイーティングを実践して湧き出た食への活力
Photo by Stefan Vladimirov on Unsplash
広告

マインドフルイーティングのやり方

Eat 2
Photo by Pablo Merchán Montes on Unsplash

1. 時間をかけてゆっくり食べる

「子どもがご機嫌のうちに…」

「子どもが寝ているうちに…」

今は、4歳前の娘と一緒に楽しく話しながらご飯を食べられるようになりましたが、出産直後の私は「子供が泣いていない今のうちに!」とご飯を口の中に入れて数十回噛んで飲み込むという早食いでした。未だに一人で食事をする際は、癖で食事を10分で終わってしまうということも少なくはありません。

ゆっくりと時間をかけて食べるということは、食べ過ぎ防止や、食事に対してより高い満足感を得られるようになります。脳は満腹感を感じるまでに食後20分かかると言われています。ゆっくり食べることで、身体と脳がコミュニケーションを取る時間を与えることができるので、食べ過ぎを防ぐことに繋がるというわけです。

  • フォークやナイフを使用する
  • 一口食べたらカトラリーをテーブルに置いて噛むことに集中する
  • 実際噛む回数を数えながら食べる(咀嚼回数100回を目指す!)

2. 身体の声に耳を傾ける

「食べ物を食べたい!」と思う時、大抵の人は身体が欲しているものではなく感情(脳)が欲しているものを手にすることが多いと言われています。

例えば、疲れているとチョコレートが食べたくなる、ストレスがたまってくるとアルコールを飲んでしまうなど。ストレスがたまる、イライラする、悲しくなる、時につまらないという感情のサインは人それぞれ違いますが、マインドフルイーティングでは感情に流されないで、身体が欲しているものかを一番に問いかけるようにします。

本当にお腹が空いて欲してるのか、空腹でエネルギーレベルが低い状態なのか。というのがマインドフル・イーティングでは大切にされているステップ。本当にお腹が空いている状態だと、食事にも集中できますし美味しく食べれますよね。

「今日は何を食べたいか分からない」ということもよくあるかもしれませんが、お腹が空いていないということも理由の一つに挙げられるかもしれません。運動をしたり、間食を控えたりして、食べることへのワクワク感を盛り上げてみてはいかがでしょうか。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

eat
Eat 2
Eat3