夏冷えの疲れ、今のうちに解消するためのたった3つの方法

 夏冷えの疲れ、今のうちに解消するためのたった3つの方法
Getty Images

だんだんと秋の雰囲気を感じる瞬間が増えてきましたね。今年の夏は特に、連日猛暑日が続き、暑さにうんざりした方も多いのではないでしょうか。夏の暑さによって、体の内側ばかり冷えてしまった「夏冷え」でお疲れの体を労わってあげる方法をご紹介します。

広告

夏冷えをケアする生活習慣3つ

1.湯船に浸かる習慣を取り戻そう

夏場は暑さに負けてどうしてもさくっとシャワーだけで簡単に済ましてしまう時が多かったかと思いますが、ぜひ体の内側を温めるためにも湯船に浸かる習慣を取り戻してあげましょう。

温かい湯船に入るだけで体全身リラックス効果が高まり、副交感神経が優位になります。リラックス効果が高まってくると自然と呼吸もゆっくりになり、ストレス解消にもなります。また血行も良くなり、夏に起きやすい指先・足先の冷え改善にも繋がるでしょう。お気に入りの入浴剤を入れてテンションを上げてみるのも良いです。

どうしても暑い時は温度を少し下げて入りやすい温度にしながら、ぜひ全身脱力してあげて下さい。お風呂から上がった後はコップ1杯の水分を取る事も忘れずにして下さい。この時冷蔵庫でキンキンに冷やした飲み物だと内臓を冷やしてしまう為、出来れば常温の飲み物を取る事をオススメします。

2.温かいものを積極的に取り入れよう

冷房に効いた室内で過ごす時間が長かったり、冷たい飲み物や食事が多かった夏はどうしても体の内側が冷えてしまいます。内側が冷えることによって、血管が収縮して手先足先の冷えや体の疲れが取れない、だるいなど不調を感じやすくなります。そういった症状を感じる方はぜひ温かいものを摂取する習慣を作ってあげましょう。毎日温かいお味噌汁を飲むようにしたり、温かい食事をとる事を意識してみます。

慣れないうちは摂取しにくいかもしれません。そんな時は常温の飲み物から始めてみても良いかもしれません。だんだんと慣れ、体の不調も徐々に薄れていくでしょう。何を食べようか、飲もうか迷ったときは体を温めてくれそうなものを積極的に選んでみましょう。

③太陽礼拝を習慣にしてみよう

体を動かすことによって体を温めてあげる事も忘れてはいけません。特にヨガで行う太陽礼拝は、自分の呼吸に合わせて自分のペースに合わせて行う事が出来ます。また1つの流れが出来上がっているため、ヨガ初心者の方でも流れさえ覚えてしまえば自宅でいつでも出来ます。

太陽礼拝を行う中で特にご自身の吸う息・吐く息に意識を向けてあげましょう。日常生活の中で自分がどのくらいのスピード・長さで呼吸を行っているか、意識を向けるタイミングはなかなかないと思います。太陽礼拝ではあなたの呼吸を軸に動いていくため、嫌でも意識せざるを得ません。呼吸は毎日変化しています。その日のご自身の呼吸がどんな状態かを観察してみましょう。

太陽礼拝は全身の筋肉をまんべんなく使えるポーズで構成されているため、一日3セットペースでやってみると血行が良くなり体が内側からポカポカしてきます。時間があれば朝出勤前などに行うと良いでしょう。時間がない場合には夜帰宅してお風呂に入る前に行うと良いです。いきなり無理をすると余計なストレスとなるので、そうならない程度にご自身のペースで行って下さい。

習慣を変えて体を労わってあげよう

夏冷えの疲れはしょうがないものと諦めずに、日常生活の中のちょっとした工夫や習慣を変える事で体を労わる事は出来ます。周囲への気遣いだけでなく、自分の体への気遣いもしてあげてみてはいかがでしょうか。夏の疲れをズルズルと引きずらないためにも、今出来る事を少しずつ取り入れてあげましょう。

ライター/古賀奈津美
商社のサラリーマンをしていた頃に運動不足解消の為に始めたヨガにハマり、ヨガを始めて半年後にRYT200を取得。最初は週末のみインストラクターをしていたが、もっとスキルを上げたいと、思い切ってフリーランスのヨガインストラクターへと転職。常温ヨガ、ホットヨガ、溶岩ヨガなど様々なスタジオで指導。パークヨガやビーチヨガのイベントも実施。現在は妊娠中につきレッスンはお休み中、自宅にてヨガを実施中。RYT200取得/ヨガ解剖学基礎講座修了

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事