体も心も元気になるために…ステイホームをもうちょっとだけ楽しくするコツとは?

 体も心も元気になるために…ステイホームをもうちょっとだけ楽しくするコツとは?
Adobe Stock
須藤玲子
須藤玲子
2020-05-04

長引くステイホーム。この生活にも少しずつ慣れ、オンラインヨガに代表されるように、制限がある中でも、多くの人が試行錯誤を始めるようになりました。しかしその一方、すぐには元の生活に戻れないと分かった今、体は元気でも心がもたない…そんな人も増えている様子。体だけでなく心も元気になるために、ステイホームをもうちょっとだけ楽しくするコツを見つけてみましょう!

広告

あなたの今の状態は?

安全性が保障されない今、何をしても不安がつきまとい、どうしたらいいのか悩む事もあるでしょう。今のあなたはどんな状態でしょうか?

●行動を起こすのは危険!とにかくじっとしていよう。

●不安だからひとまず様子をみよう!それから考えよう。

●考えていても仕方ない!何か始めよう。

不安な気持ちは誰でも一緒です。そして、多くの人は現状を十分理解できてきたはずです。ステイホームが続く中、不安はあるけどできれば楽しく過ごしたい!そんな気持ちが芽生えてきているのではないでしょうか?

ステイホームを楽しくするコツ

今の生活をちょっとだけ楽しくする小さなコツを紹介します。ステイホームでありがちなことを取り上げてみましたが、その他の事にも応用してみましょう。

1.テレワークを楽しくするコツ

部屋にこもって仕事をしていると、ウイルス以外の心配や悩みが出てくる可能性があります。気分がスッキリしない、気持ちが上がらない、オフィスとは違うストレスを感じていませんか?テレワークは、環境選びが大切なポイントになります。明るい空間であることはもちろんですが、なるべく外が見えるところを選んでみて!できたら窓の近くか窓の方を向いて、たまには窓も開けましょう。外出しなくても、外の空気や季節感を感じることは大切です。特に四季のある日本で育ってきた私たちは、季節の影響を強く受けていて、旬の空気を楽しむことがメンタルにもプラスになります!気持ちがついていかず思うようにいかないなら、季節を感じるところに身をおいてみましょう。ストレスが減り、テレワークがちょっとだけ楽しくなるはずです。

2.食生活を楽しくするコツ

外食にも行けず、ずっとおうちごはん。特に家族がいる人は、3食のごはん作りやみんなに合わせた食事に、正直、窮屈さを感じているかもしれません。そんな時はテイクアウトを上手に活用して、いい意味での手抜きをしましょう!地域の飲食店もまた、私たちと同様に不安を抱えているものです。普段はイートインだけのお店も、期間限定でリーズナブルなテイクアウトを始めています。助け合いの気持ちも持ちながら、今しか楽しめないことをするのもいいのでは?また、みんなに合わせることが負担なら、家庭環境を考慮しながら、1日のうち1回は家族と別に自分時間で食事をする、そんなマイルールもありですよ!また、ひとり暮らしなら、いつもはできないようなこだわりのごはんを作るのもおすすめ。じっくり時間をかけて料理をするなど、食生活にもいつもと違う楽しみを!

3.オンラインを楽しくするコツ

多くの人がやり方を変えればなんでもできる!そう気づいてきた頃ではないでしょうか?まだオンラインを試していない人も、「○○だからできない」ではなく、「○○すればできる!」に気持ちを切り替えてみて!そして、受けるだけではなく、思い切って自分から発信してみませんか?場所がない…。レンタルスペースを借りてまではちょっと…。時間がない…。など、今まではできなかった人も、オンラインならできない理由はなし!仕事でも趣味でも、あなたのアウトプットが誰かの役に立つかもしれません。オンラインはヨガを受けるだけのものではありません。思い切って一歩踏み出してみましょう!発信する側に立つと、生徒としてオンラインのヨガや講座に参加する時も、ちょっとどころか、大いに楽しくなるのでは?

体も心も元気になろう

苦しい中でも一筋の光があれば頑張れるもの。今の状況も同様かもしれません。環境が変わらないのなら自分が変わるまで。辛いことばかり考えず、ステイホームをちょっとだけ楽しくするコツを学びましょう。ウイルスの恐怖や、将来の不安で頭をパンパンにしないで!本当に怖いのは体だけでなく心が不健康になることです。長びくステイホームでは、体のケア以上にメンタルケアが必要なのかもしれません。元気を取り戻すため、「ちょっとだけ楽しくする!」そんな工夫をしませんか?よい刺激となり、心身ともに元気になれるはず。そして、これからの生活に、もっと大きな楽しみを与えてくれることでしょう。

ライター/須藤玲子
2005年にホットヨガと出会い、その後様々なスタイルのヨガを経験。会社員を経てヨガインストラクターになる。現在は、都内を中心にフィットネスクラブ、ホットヨガ、ヨガスタジオ、オフィス出張など多くの場でレッスンを実施。リストラティブヨガからパワーヨガまで、静と動のバランスを大切にヨガの指導を行う。ヨガと同様にアロマを伝える活動も行なっている。RYT200取得/フェイシャルヨガTT/骨盤底筋トレーニングヨガTT/リストラティブヨガTT/NARDアロマアドバイザー/yuica日本産精油スペシャリスト/Instagram@reiyoga.reikosudo

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事