心の統制と自己の解放へのステップを、聖者パタンジャリが体系化した古典的なヨガ。ラージャとはサンスリット語で王を意味し、心は自分自身を統制する王のような存在であることからこの名前がつけられた。ラージャヨガという名前の歴史は意外にも浅く、16世紀頃にハタヨガプラディーピカーという聖典の中で述べられた名称である。
ラージャヨガのステップは聖者パタンジャリによってヨガ・スートラという聖典にまとめられた。
不安や不満を作り出すものは心であり、安心や満足を作り出すものもまた心であることから、自分自身の王である心の統制は重要であり、心の統制がとれていないことであるがままをあるがままに見れなくなってしまい、問題がないところに問題を生み出してしまうとされる。
ヨガ・スートラの中では瞑想により、こうした心の作用を止滅し統制するためにアシュタンガヨガと言われる修行体系、八つの支則
1、ヤマ(禁戒)
2、ニヤマ(勧戒)
3、アーサナ(坐法)
4、プラーナーヤーマ(調気法)
5、プラテャーハーラ(感覚器官の統制)
6、ダーラナ(集中)
7、デャーナ(瞑想)
8、サマーディ(三昧)
が定められている。
【厳選】日進市のヨガスタジオならここ!おすすめ3選
EVENT&NEWS PR 2023.08.24【9月2日大阪・万博公園】食・体・心…ウェルネスをテーマにした大規模イベント開催!
EVENT&NEWS 2023.07.18「今」をもっと輝かせるために! MOTHERで学ぶアーユルヴェーダ
LIFESTYLE PR 2022.07.25読者プレゼント 人気のヨガグッズが当たる!【9月19日まで】
EVENT&NEWS 2022.07.20ライター体験記【溜め込まない!デトックス体質になる】巡りを促す生活習慣の「見直しポイント」とは?
LIFESTYLE 2022.06.18【30代・40代女性、体がだるいの解決策】未病を防ぐ!アーユルヴェーダ的「デトックスファースト」
LIFESTYLE 2022.06.18心身を「tired(飽きる・疲れる)」な状態に【自然と眠くなるヨガ】
POSE & BODY 2021.12.11【快眠対談】眠ろうとする意識を手放したときに、眠りは自然と訪れる。そのやり方は?
MEDITATION & MIND 2022.01.15「ヨガの瞑想で目指すものは?」など、ビギナーが抱える瞑想の疑問に人気講師が回答!
MEDITATION & MIND 2020.10.28コロナ時代に「心を強くする」ヨガの瞑想とマインドフルネス|瞑想を深める呼吸のヒント
MEDITATION & MIND 2020.10.06