【片付けプロが教える簡単カビ対策】カビやニオイにもう悩まない!梅雨を快適に過ごす家事のコツ

 【片付けプロが教える簡単カビ対策】カビやニオイにもう悩まない!梅雨を快適に過ごす家事のコツ
Photo by ErikaWittlieb on pixabay

湿度(気温も)があがると、カビやニオイ問題が起こりやすい。梅雨も夏も、快適に過ごしたいから、今すぐできる湿気対策をまとめました。お片付けのプロだから、掃除も得意と思われがちですが、実は掃除は苦手です!ただ、汚れをためこむと、後が大変。(なんでもためこむと、大変です!)小掃除ついでの湿気対策で、梅雨も夏も快適に、ひいては大掃除がラクになります!

広告
湿気対策コレだけは
©️ M-select

カビやニオイが気になる前に、ジメジメ対策、とりわけ湿気対策は欠かせません。カビが発生してからがっつりお掃除するよりも、予防や小掃除プラスアルファの軽い掃除で、さわやかに快適に暮らしたいと思いませんか?

【片付けプロの梅雨じたく】湿気対策コレだけは!

1.風呂カビ対策

2.エアコンお手入れ

3.G対策

4.クローゼット・押入れ

それぞれ見ていきましょう。

1.風呂カビ対策

浴室のカビ対策、どうしてますか?

うちは、2~3ヶ月に一度、防カビ剤を使います。入居時から使っていて6年目、まだ黒カビを見たことはありません。

防カビ剤とは、ご存知の方も多いかもしれませんが、締め切った浴室に防カビ成分の入った薬剤(煙)を充満させるものです。一定時間放置して、あとは換気するだけ。簡単です。

ちなみに、この防カビ剤を使う時は、風呂ふたや洗面器はもちろん、加湿器や除湿機のタンク、エアコンのフィルター、洗濯機の洗剤入れとゴミ受け、バケツなども一緒に浴室に入れちゃいます。まとめて防カビ!です。(自己責任)

日々のカビ対策としてはほかに、シャンプーボトルなど銭湯方式にしています。浴室内に置かないのも、ヌメリ・カビ対策への工夫です。最後にお風呂に入る人が、浴槽の掃除と床・壁のふきあげをしています。最近はほぼわたしの担当で、ざっくりとしかしていませんが、特に問題なさそうです。あとは、浴室乾燥を12時間かけています。

防カビ習慣
Photo by Michiyo.K

2.エアコンお手入れ

本格的にドライやクーラーを使う前に、エアコンの外側にたまったホコリをはらい、フィルターを掃除します。試運転も忘れずに。

キッチンとリビングがひと続きだと(わが家)、使用後に送風運転していても、油汚れ&ホコリでカビは発生しやすくなるそうです。この汚れを落とすのは、、、うちは業者さんにお願いしてます。6年目にしてすでに2回来てもらってますが、汚れの感じから、業者さん曰く、3年に1回ぐらいでよさそうです。油汚れがほぼない寝室のエアコンだと、5年に1回でもいけそうな感じでした。

忘れがちなのが、エアコンの室外機のチェック。試運転した時に、変な音がしないか確認します。

合わせて室外機の、排水ホースにつけたネットが、ついてるかも確認します。これは、G対策です!専用キャップは100均でも売ってますが、キッチンの排水ネットを輪ゴムでつけてます。(ここが侵入経路になるんだって)

3.G対策

今の家に、入居後2年目ぐらいに一度、Gが出ました!!!あわてて、家の中と外に、G用の防虫剤をおきました。排水ホースには、以前からネットをつけてたと思います。あれから今日にいたるまで、出会ったことはありません。ただ防虫剤って、期限があるんですね。こないだ初めて知りました。

どうやら有効期限は「1年」。とっくに過ぎてました。今年、置き換えます。皆さんのお家は、大丈夫ですか?

4.クローゼット・押入れ

クローゼット写真
Photo by  Victoria_Art on pixabay

主に換気と、除湿剤の交換です。換気は、開けっ放しにしておくだけのところもあれば、布団を入れるところはサーキュレーターを使います。ついでに拭き掃除もしておきます。意外にホコリがたまっているのに、驚きます。

そうそう、服がぎっしりつまったクローゼットだと、湿気もたまりやすいですよ~。ギチギチの方は、カビ対策に持っている服を見直すのもいいですね。


いよいよ本格的な梅雨の季節。今回、【梅雨じたく】を紹介しておきながら、実はまだ、自分ができていないという…(おい)。これからやります!まだの方、一緒に梅雨じたくしましょう!

最後まで読んでいただきありがとございます。少しでも参考になるとうれしいです。

広告

AUTHOR

黒山みちよ

黒山みちよ

片づけたい!変わりたい!を応援する整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー2級講座は毎月開催(オンライン、大阪)。心理学を活かした手放し方や、自分と向き合うワークショップ・個人セッションも人気。収納スペースも、心も、余白があるとラクになる!余白づくりの大切さを、stand.fmでほぼ毎日配信中。 ◆心理カウンセラー/米国NLP協会:トレードマーク:認定NLPマスタープラクティショナー



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

湿気対策コレだけは
防カビ習慣
クローゼット写真