朝の洗顔にオススメのアイテム4選|汚れや余分な皮脂を落とす&しっとり肌を叶えるアイテムとは

 朝の洗顔にオススメのアイテム4選|汚れや余分な皮脂を落とす&しっとり肌を叶えるアイテムとは
奥州サボン プレミアム
林ゆり
林ゆり
2019-04-10

オーガニッククレンジングも進化を続け、しっかりオフしてうるおいキープ、さらにダブル洗顔いらずというものも増えました。メイクオフだけでなく、少量にすることで朝の洗顔にも使えて便利です。ただ、しっとりだけでなく、朝の洗顔ではすっきりもしたいと思いませんか?そんなわがままにこたえてくれる洗顔をご紹介します。

広告

1.ふんわり泡でしっかり落とす「クレンジングフォーム」

WELEDA(ヴェレダ)といえば、しっかりメイクや毛穴の汚れまで一度にオフしてくれる「モイスチャークレンジングミルク」が人気で、朝もこれで洗顔できとても便利。ですが、朝はさっぱり洗いあげたいと願う人は、筆者だけではないようで、さっぱりとした洗いあがりの洗顔が登場します。それが、泡タイプの洗顔料「クレンジングフォーム」です。植物のうるおいに満ちたきめ細かい泡が、肌を柔らかく包んでやさしく洗顔できます。ふわふわの泡で出てくるので、忙しい朝も手軽ですよ。

肌を乾燥させないジェントル処方でありながら、毛穴の汚れや過剰な皮脂をしっかり落としてくれます。なんといっても洗いあがりのさっぱり感に朝の目覚めがよくなりそう。ツッパリ感が残らないのもうれしいポイントです。使い方は、軽く顔を濡らしてから適量(3~4プッシュ)を手にとり洗顔し、水かぬるま湯で流します。片手で軽くプッシュでき、柑橘系の香りが広がるのも、朝の洗顔におすすめです。

ヴェレダ
WELEDA ヴェレダ クレンジングフォーム 150ml 2,800円 2019年5月8日発売

2.敏感肌ケアを可能にした泡洗顔「タイムマネージメントフォーム センシティブ」

oltana(オルタナ)は、現代における敏感肌の研究を続け、不規則な生活、ストレス、季節の変わり目、花粉や、洗顔による洗いすぎなどが引き起こす“繰り返す肌トラブル”に着目し、洗うだけで敏感肌ケアができるようにと開発されたのが「タイムマネージメントフォーム センシティブ」です。なんと洗うたびにバリア機能の回復を早め、肌の刺激を緩和し、不要な汚れだけを選択的に除去する独自の洗浄技術で、洗いすぎによる肌トラブルを防いでくれます。

しっかり汚れを落としたくて洗いすぎると、必要な皮脂や角質も剥がれ落ちてしまうため、クレンジングは、すべての基本でありながらなかなか難しいですよね。それを考えずに、自動で行ってくれていると思うと頼もしい限り。必要なうるおいを残しつつ、豊かな泡立ちでやさしく洗いあげるため、ツッパリ感なしで、さっぱり洗いあがります。なんとその後使用するスキンケア製品の浸透を引き上げるブースター効果も期待できるそうで、まさにケアする洗顔といえそうです。

オルタナ
oltana オルタナ タイムマネージメントフォーム センシティブ 180ml 4,200円 発売中

3.厳選されたブレンディング米を使用した「洗う米ぬかパウダー」

数百年もの間お米のことだけを考え、伝え続けられてきた匠の技によって厳選されたブレンディング米を使用したオーガニックスキンケアブランドがcomeitto(コメイット)です。ブレンドしているのは、一種類のお米を使うより、様々な地域のお米を使うことでクオリティが120%以上向上するといわれているから。日本全国を巡回し、毎年違う気象条件の中、最高のお米をブレンドしているそう。お米への強いこだわりのおかげで完璧な比率を見出しています。お米の栄養の9割が含まれるといわれる米ぬかが肌をつるんと明るく整え、自然由来のタンパク質分解酵素が角質をやさしく除去します。

パウダー状なので、手のひらに500円玉サイズを取り、お水かお湯で湿らせ泡立てて、肌の上を滑らせるように洗いあげます。パウダー状のため、水は少しずつプラスして泡立てるのがおすすめです。勢いよく水を手のひらに出してしまい、流してしまうという失敗をしたことがあるので。パウダーだと思っていたら、想像以上に優しい泡が立ち、洗った後は、すみずみの汚れがすっきり落ちたであろう爽快感がありました。もちろんツッパリ感もありませんでした。

洗う米ぬかパウダー
comeitto 米ぬかパウダーイット洗う米ぬかパウダー 65g 2,900円(税抜) 発売中

4.無添加でお米の香りがする「奥州サボン プレミアム」

お米からエタノールや飼料を作る地域循環事業を展開しているFERMENSTATION(ファーメンステーション)では、エタノールを原料に化粧品などの開発を行っています。そのエタノールをとった後に残る米もろみ粕(蒸留残さ)も、化粧品の原料としての利用が可能だそう。地域の循環を考え、お肌にも環境にもやさしい商品開発が行われています。石鹸からデビューしたブランドだけに、その洗い心地はとてもよいのですが、さらにシリーズの中でも保湿効果がダントツにいいというのが「奥州サボン プレミアム」です。玄米を玄米麹と酵母で発酵させた米もろみ粕に、米ぬか油、茶実油、ホホバオイル、椿油、アルガンオイルなどが配合されています。

発酵したお米の感触を知ってもらおうと、米もろみ粕の一部をろ過せずそのまま配合。なので、とてもしっとりした洗いあがりが実現しました。お米の香りも心地よく、無添加で安心な成分のみで作られた洗顔石鹸です。発酵物の量を増やすことはなかなか難しいことらしく、ようやく念願がかなった石鹸だそうで、ぜひ多くの人に伝えたいという開発者の酒井里奈さん。お米の香りって癒されるのだとあらためて気づき、しっとりさっぱりの洗い心地です。

奥州サボン プレミアム
FERMENSTATION 奥州サボン プレミアム 容量:80g 2,500円 発売中

すべて、潤いをキープしながら、さっぱり感のある洗いあがり。お肌が敏感になりやすい季節は、お肌に優しい洗顔でしっかりケアしたいですね。

 

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ヴェレダ
オルタナ
洗う米ぬかパウダー
奥州サボン プレミアム