ヨガするときの下着問題|産婦人科の女性医師は「つけない派」。その理由とは

 ヨガするときの下着問題|産婦人科の女性医師は「つけない派」。その理由とは
Getty Images

ヨギの間でたびたび話題になる下着問題。衛生面を考えて「つけたい」人もいれば、精神性から見て「履くべきではない」と考える人も。そこで、今回は医学的見地からその答えを導く。

広告

「私は基本的には、つけない派」というのは、産婦人科医の八田真理子医師(「ジュノ・ヴェスタクリニック八田」院長)。自身もフィットネス愛好家であり、女性器を知るスペシャリストでもある。なぜヨガするとき下着を「つけない」のか? ひとつには、八田医師が提唱している「ちつケア(膣ケア)」の観点から説明しよう。ちつケアとはその名の通り、女性器「膣」を清潔にすること、おりものの状態など膣にコンシャスであること。日本はこの分野において海外からだいぶ遅れをとっている、と八田医師は話す。「下着によるムレや締め付けは、膣トラブルの誘因のひとつ。できれば、就寝時もノーパンで過ごすことをおすすめしています。ヨガパンツはぴったりと密着する素材が多いので、その下にショーツを履くとムレますよね。さらに体を動かして汗をかくとムズムズした不快な症状を感じることも。だとすれば、ショーツをはかずにヨガしたほうが体にとっても膣にとっても心地よいはず。それに、ヨガにはリラックス効果もありますよね。下着で体を締め付けてしまうと、その効果が薄れてしまうようにも思います」と話してくれた。

衛生面は問題ないのか?

「つける派」が心配しているのは、直にはいたウエアからの陰部感染。その点についても八田医師は「健康な女性であれば、ウエアの繊維から陰部へ病原菌が感染することは、ほぼないと言っていいでしょう」。通常、健康な女性の膣にはおりものがあり、その自浄作用により外からの雑菌の侵入を防いでいるのだそう。「自前のウェアはもちろん、清潔なレンタルウェアの陰部への感染リスクについて、あまり神経質になる必要はない」というから、ちょっと驚きだ。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Text by Yuki Ikeda



RELATED関連記事