スマホやSNS漬けの年末年始はやめよう!大切な人そして自分との時間を増やすための9つのヒント

 スマホやSNS漬けの年末年始はやめよう!大切な人そして自分との時間を増やすための9つのヒント
Photo by Jessica Rockowitz on Unsplash

SNSの使い過ぎは、時間を浪費するだけでなく幸せを奪っている可能性が最近発表された研究で示唆されています。年末年始はスマホやSNSを利用する人が増える可能性大。けれど、本当に大切なのは目の前で起きていることではないでしょうか。年末年始を有意義に豊かな時間を過ごすために、人との交流を楽しみ、自分の人生を大切する方法についてお話します。

広告

デジタルと距離を置いて豊かな時間を増やすための9つのヒント

Gabrielle Henderson
Photo by Gabrielle Henderson on Unsplash

1. SNSをどれくらい使っているか記録してみよう

SNSやインターネット、スマホをどれだけ使ったかを記録してみましょう。

例えば、小さなノートに1日分の使用量を記録してみてください。あっという間に時間が過ぎていくことに驚くかもしれません。

FacebookやInstagramなどSNSに合計3時間を費やしていることが分かったら、使用時間を90分に短縮することを目標にしてみても良いかもしれません。それができるかどうか。できるのであれば、自分が誇れる数字になるまで、どんどん減らしていきましょう。できない場合は、挑戦的でありながら、達成可能な目標と感じられるような制限時間を交渉してみましょう。

2. 質問や気になることは人に聞く

スマホや携帯電話がなかった頃は、もっと人に頼っていたのを覚えていますか?

現代では、調べたいことがあればちょっと検索すれば、(必要以上の)答えが見つかります。一つのことを調べ、そこから派生して永遠に小さな液晶画面に釘付けになっているということだって日常茶飯事。。

もし、調べたいこと、アドバイスを求めたいことがあれば、デジタルの世界ではなく、実際の人間に質問を投げかけてみましょう。注意したいのは、Siriはカウントされないということ。

広告

AUTHOR

桑子麻衣子

桑子麻衣子

1986年横浜生まれの物書き。2013年よりシンガポール在住。日本、シンガポールで教育業界営業職、人材紹介コンサルタント、ヨガインストラクター、アーユルヴェーダアドバイザーをする傍、自主運営でwebマガジンを立ち上げたのち物書きとして独立。趣味は、森林浴。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

Gabrielle Henderson
Chewy