【Q&A】医師が解説「体温を上げる食事と生活習慣」体温が上がると免疫力も上がる?

 【Q&A】医師が解説「体温を上げる食事と生活習慣」体温が上がると免疫力も上がる?
photoAC

体温を測る機会が増えた今、改めて自分の平熱を知り「低体温かも!?」と感じた人も多いのでは?そこで、医師・理学療法士・マッサージセラピスト・ヨガインストラクターが実践している免疫力を落とさないための体温上げヨガを紹介。インフルエンザやウイルスに負けない体づくりの参考にしてみて!

広告

体温低下は血管が収縮し、さまざまな不調を招く

「人間の体温は4割以上が筋肉でつくられています。現代人の体温が低下傾向にある大きな原因は、日常的な運動不足といえます。便利な暮らしになり、家事などで体を動かす機会がなくなり、筋量が減っているのです」と石原新菜先生。
理想的な体温よりも低いと体にどんな影響があるのでしょうか ? 
「体温が下がると体は熱を逃がさないように血管を収縮させます。その結果、血行が悪くなり、酸素や栄養を各臓器に届けられなくなり内臓機能が低下。月経痛や便秘など、さまざまな不調を起こします。また、血液中には免疫力を司る白血球が存在し、体内に侵入してきたウイルスなどの病原菌を撃退します。血行が悪くなると、白血球の巡りが悪くなるので、その働きが衰退。病原菌に対する抵抗力が弱まることで、風邪などの病気を招きやすくなるのです」
そこで必須なのが意識的に筋肉を動かすこと。
「ヨガは、深呼吸しながら体を動かし、副交感神経を優位にして血流を促す効果もあり、体温アップにはおすすめですね」
低体温Q&Aやヨガワークを参考に健康な体を目指して!

教えて!石原先生 低体温Q&A

Q.低体温とは何℃のことですか?

A.36℃以下のことです
「医学的な平熱の定義は36.55~37.23℃。これを基準に、現代の生活環境と合わせて考えると36℃以下は低体温といえますね。自分の平熱を正しく知るには体温を測る時間帯が大事で、ベストは朝10時頃。体温は一日の中で変動しますが、その平均値に近い時間帯といわれています。朝起きた直後は体が動いてないため、体温が低いので、活動しているこの時間にも測ってみてください」

Q.お腹の冷たさと体温は関係ありますか?

A.内臓の冷えが代謝不足を招きます
「お腹の冷たさは低体温のサイン。体温が低いと血行が悪くなり、内臓の働きが落ちて代謝が下がるため、お腹が冷たく感じられます。お腹を温めるには腹筋を鍛えるのが効果的で、熱を生み出す腹筋は〝自然の腹巻き〟といえます。また、お腹は血液が多い部分なので、お腹が温まると温かい血液が全身を巡り、体温が上がりやすくなります」

Q.冷え性も低体温ですか?

A.手足が冷たい人は予備軍かも!
「冷え性=低体温というわけではなく、手足が冷たくても平熱が36.5℃ある人もいます。ただ、このタイプは体の中心の体温は保たれているものの血液循環が停滞気味。末梢まで血液が巡っていないため、低体温になるリスクが高いといえます。手足の冷えは体からの警告と考え、生活を見直すことが大切です」

Q.低体温だと免疫力は下がりますか?

A.低下すると考えられています
「体温は1℃下がると免疫力が約30%下がるといわれています。なので平熱の基準である36.5℃と35℃台の体温を比べると、やはり低体温は免疫力が下がると考えられますね。東洋医学では〝血〟に関係し、気の巡りが滞るので、メンタルも落ち込みがちになると考えられます」

Q.体温を上げるにはどうしたらいいですか?

A.筋力アップ、食事、入浴で整えて
「まずは、筋肉を動かすこと。特に、筋肉の7割以上が集まる下半身を動かすのが効率的です。食事では、納豆や味噌汁などの発酵食品を積極的に摂るのがおすすめ。乳酸菌は腸内の善玉菌を増やし、免疫力を高めてくれます。さらに毛細血管を広げるしょうがやねぎなどを摂るのもいいですね。バスタイムはシャワーで済ませず、湯船にしっかり浸かり、全身の血流を良くすることを心掛けて。そして、日常的に腹巻きをしてお腹を温めることも体温アップのヒケツです」

石原先生のおすすめは…

味噌汁、納豆、ぬか漬けなどの発酵食品を毎日の食事に。

免疫力を落とさない!体温1℃上げヨガ①
味噌汁、納豆、ぬか漬けなどの発酵食品を毎日の食事に。 illustration by  Misako 

内臓を冷やさないためにおへそ上までの腹巻きの着用を。

免疫力を落とさない!体温1℃上げヨガ①
内臓を冷やさないためにおへそ上までの腹巻きを着用する。 illustration by  Misako 

教えてくれたのは…石原新菜先生
内科医。イシハラクリニック副院長。2006年、帝京大学医学部卒業後、大学病院での研修を経て現在、父・石原結實氏のクリニックで漢方医学などによるさまざまな病気の治療を行う。『病気にならない 蒸しショウガ健康法』(アスコム健康BOOKS)など著書多数。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

photos by Sayaka Ono
illustrations by Misako
text by Minako Noguchi
yoga Journal日本版 Vol.72掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

免疫力を落とさない!体温1℃上げヨガ①
免疫力を落とさない!体温1℃上げヨガ①