スマホ巻き肩を解消して姿勢美人になる!1分ヨガ動画

 スマホ巻き肩を解消して姿勢美人になる!1分ヨガ動画
Adobe Stock
伊藤香奈
伊藤香奈
2020-09-28

携帯の見過ぎで肩が丸まってしまう「巻き肩」や姿勢の悪さは、女性の大敵だとご存知ですか?巻き肩の直し方は色々ありますが、呼吸に合わせて行うヨガを活用すると姿勢改善だけでなく自律神経も整いやすくなります。

広告

1日何時間、巻き肩で過ごしていますか?

携帯電話でのゲームや動画鑑賞、検索にSNSザッピング…あなたは1日に何時間携帯電話と向き合っていますか?令和元年版の総務省の発表している情報通信白書によると、20代の1日の平均携帯使用時間は120分を超えています。2時間以上も悪い姿勢のままで過ごしているということです。

スマホ巻き肩が全身に及ぼす影響

背中を丸めて首を前に出し肩を前に丸めている姿勢は、全身のどの部分に影響があると思いますか?答えは「全身に及ぶ」と言っても過言ではありません。イラストを見ながら想像してみましょう。

巻き肩の姿勢
スマホを見ている時のあなたはこんな形になっていませんか? illustration by イラストAC

背中や肩が前方向に丸まっていることだけでなく、首も前に伸びてしまい重たい頭を支えるために頭の後ろから首にかけての筋肉に負担がかかってしまっているのも、このイラストから見て取れるでしょう。そのほかにも、背中全体が丸まってしまうということは、骨盤と背骨の関係性にも影響が出てきます。骨盤が後ろに倒れやすくなる人が多いでしょう。骨盤が後ろに倒れると、骨盤と繋がっている股関節、そして下半身との連携の仕方にも影響がでるしょう。さらに背中が丸まるとお腹側は縮まり圧迫されるため、内臓にも負荷がかかる可能性があります。スマホを巻き肩で操作することは、頭から足まで全身に良くない影響を与える可能性があるのです。

丸まっている肩を広げよう!

スマホ巻き肩で丸まっている肩は、自分自身で広げるエクササイズを行うことがオススメです。呼吸に合わせて胸~肩を広げていきましょう。

1)四つ這いになります

2)片手を頭の後ろに添えます

3)吸いながら肘を天井方向に持ち上げ、吐きながら肘同士を近づけます

10~20回、呼吸に合わせて行いましょう

4)吸いながら肘を開いた後、手のひらを天井方向に伸ばし手のひらを返して腰にあてます

胸が開かれている感覚を味わいましょう

5)吐きながらポーズから出ます。ねじりのポーズでリラックスします

片方を行った後に左右差を感じてみましょう。肩、背中だけでなく、首、こめかみや顔の半分の感覚が違うのを感じられるでしょう。

ヨガや巻き肩を改善するためのエクササイズを行うことはもちろん大切ですが、根本の原因は、悪い姿勢で携帯電話を操作すること、さらには携帯電話の使用時間が長いことです。まずは、携帯電話のスクリーンタイム等の機能を使って、1日の携帯電話使用を確認してみて、ご自身が1日どのくらい携帯電話と(悪い姿勢で)向き合っているかを認識するところから始めてみるのもオススメです。このヨガの動きは、背骨にもアプローチするため、自律神経を整える効果も期待できます。携帯電話から距離を置くデジタルデトックスと合わせてヨガを行うことで、心身共に整えていきましょう。

ライター/伊藤香奈

股関節ヨガインストラクター。会社員歴20年の長年の座り仕事&長時間通勤で、股関節と腰の痛みに悩まされる。解剖学の知見を深め、ヨガ・ストレッチ・筋膜リリースを組み合わせた独自のエクササイズで痛みを克服。この経験をもとに「股関節ヨガ」というオリジナルメソッドにまとめ、「立つ・歩く・家事をする・仕事をする」といった日常の動きが楽になるヨガを考案。股関節が整うことで、美脚・美尻・むくみ解消・ボディメイクの効果や便秘解消といった女性に嬉しい効果もあると人気が広まっている。Instagram:@itokanayoga45

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

巻き肩の姿勢
スマホ巻き肩を解消して姿勢美人になる!1分ヨガ動画