POSE & BODY
体が硬い、筋力不足…3つのタイプから紐解く「戦士のポーズⅢ」のポイントは

ポーズを気持ちよくキープしたいのになんだか苦しくてぎこちない…最初は誰もが感じるそんな「ヨガの壁」を乗り越えませんか? 硬い・柔らかすぎる・初心者の3つのタイプ別に、攻略方法をご紹介します。今回のテーマは、「戦士のポーズⅢ」。
戦士のポーズⅢの硬い・柔らかすぎ・初心者…3タイプ別攻略法
戦士のポーズⅢのポイント
片足立ちで軸を安定させながら、体を傾けるバランスポーズ。焦らず一つひとつ力の入れ方を学び、自分の中心を探りましょう。
体が硬い人の場合
体が硬い人にありがちなポイント
・片足立ちも前傾も怖い
脚を浮かせたり、前傾することに抵抗があり、軸足もフラフラしがち。まずは軸足にしっかりと重心をのせる感覚をつかんで。
・バランスが気になって前傾できていない
フラつく体をどうすることもできず、意識をどこに向けていいのやら。集中もできません。
軸足がグラグラしている
重心が不安定なまま、焦ってポーズに入ろうとすると、余計にグラつきますよ。
攻略法:足裏でしっかり床を踏む感覚を
膝は伸ばしすぎると逆にグラグラするので、膝は少し曲げて。足裏でしっかり床を踏むと、軸足に重心がのります。
HOW TO
軸足の上に骨盤をのせ、フラつきが安定する位置を探ってみよう。バランスがとれたら、後ろ足を少し浮かしてみて。
POINT:ちょっとずつバランスをとってみて。