毎日リラックスする時間を作ろう!自分を大事にするための7つの習慣

 毎日リラックスする時間を作ろう!自分を大事にするための7つの習慣
yoga journal australia

自分が気持ちよくなれるような、リラックスをするための習慣を取り入れよう。自分の時間を作って、自分を大事にできるようになれば、落ち着いた心を手に入れられるはず。

広告

人生は、思うようには行かないものだ。カレンダーをにらんでスケジュールを一所懸命調整してやっと空いた時間を自分のプラクティスに割り当てたとしても、結局は仕事や家族の用事などがいつの間にかわらわらと浸食してきて、自分の時間を奪っていって、最後には毎日毎日やらなければならないことと競争しているみたいに感じられるようにまでなってしまう。自分のプラクティスや習慣は1日、また1日と先送りされて、気づいたら無期限延期されている。それというのもスケジュールが本当に過密で時間が全然ないのだ。

でも、ちゃんと自分の時間を取らないといけない。今日一日で、たとえばインスタグラムのフィードを何回スクロールしただろうか。その時間を使って、自分自身とつながり直すためにいったん立ち止まってみよう。今回は、自分をリセットするのに使える7つのシンプルな習慣を紹介する。もし実行できたら、結果はどうなるだろう?
きっといつもより気持ちも落ち着き、満足感に満たされるはずだ。

1.朝の習慣

昨日一日を振り返って、上手くいったことを喜び、今日という日を前向きな気持ちで迎えられるような朝の習慣を取り入れよう。「私は朝起きていちばんに、儀式のようになっているある習慣を実践することにしています。これをしないと、その一日にエネルギーを奪われてしまうって、もう分かっているんです」と語るのはエイミー・イッポリティ。コロラド州ボルダーに拠点を置くヨガ講師だ。「朝の習慣をちゃんとやることで、私は自分の生活を大事にすることこそが大切なんだと思い出すことができます。前向きな態度で今日という一日に向かっていけますし、ストレスにたいしても前向きに対処しようという気持ちで臨めます」

イッポリティの朝の習慣とはこういうものだ。瞑想用のクッションのところか、台所のテーブルのところに、ペンとノート、それにインスパイヤリング・カード(タロットカード、リーディングカード、オラクルカードなど)の束を持って腰を下ろす。1分ほど静かに座ったままで、心で呼吸しているとイメージする。息を吸うごとに、自分の心に問いかけて、自分が深く感謝しているものについて訊く。何でもいい。猫でも、車でも、仕事でも、家族でも。何呼吸かした後で、心に浮かんできたことを日記帳か自分のノートに書き出していく。それから、カードを1枚選び、そこにある絵柄、またはメッセージの意味を考える。最後に、瞑想を数分間して終わりにする。「私はウジャイプラナヤーマ(呼吸)をしながら、自分がどんな一日を過ごしたいか考えることにしています」イッポリティはそう話す。

2.にっこりする

私たちはたいてい、アーサナというとポーズのことを考える。手足や脊椎、頭や胴体を特定の位置に正確に置くポーズがアーサナだ、と。他方で、プラクティスの最中に表情のことは考えていない。「笑顔」というシンプルなエクササイズがマットを離れた日常でも、いかに高い効果をもつかということについてはなかなか思い至らないでいる。「にっこりと笑うことは、自分を変化させていこうというときに、いちばん効き目のあるもののひとつなんです」そう語るのはミクラ・クラフトソウ。American Viniyoga Instituteの共同創立者だ。「笑顔になることを自ら選択し、ほかのポーズの時と同様、自分の笑顔にたいしても意識を持ってみてください。

特に楽しいと思っているときでなかったとしても、このプラクティスはあなたを元気づけてくれるはずです。なぜなら、脳は自発的な笑顔と意識して作った笑顔を区別できないからです」クラフトソウのくれたアドバイスを裏付ける研究も複数存在している。表情と感情のフィードバックループに言及するリサーチだ。笑顔がトリガーとなって「落ち着き」「楽しさ」といった感情が生み出される。試してみて、自分が周囲の人間たちにたいして好意を持つようになっていくのに気づいてほしい、とクラフトソウは話す。「たとえ最悪な日でも、あなたの周りには幸せの源泉があるのだと気づくようになるはずです」そう彼女は語る。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Translated by Miyuki Hosoya



RELATED関連記事