【栗の薬膳効能とは?】足腰の冷え・頻尿・肌の乾燥対策に|ほっこり甘い薬膳レシピ「栗のポタージュ」

 【栗の薬膳効能とは?】足腰の冷え・頻尿・肌の乾燥対策に|ほっこり甘い薬膳レシピ「栗のポタージュ」
photo by yoyokampo

こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。クリスマス寒波以降、本格的な冬が到来しましたね。寒さが厳しくなり、様々な身体の不調を感じていませんか?冬の不調の多くは東洋医学で考える五臓のうち "腎" が弱まっているからかもしれません。今回は、そんな "腎" を元気にする、ほっこり甘くて温まる「栗のポタージュ」レシピをご紹介します。

広告

冬は”腎”の元気を補って「栗のポタージュ」レシピ

足腰のだるさや肌の乾燥。その症状 ”腎” が弱まってるかも?

寒い冬が到来しました。体調面でも変化を感じている人が多いのではないでしょうか。東洋医学では、成長や生殖に関わる ”腎” の働きが寒さによって低下するといわれています。

”腎” と聞くと、いわゆる「腎臓」を連想しやすいですが、東洋医学における ”腎” は生命エネルギーや生殖能力に関わる「精気」の貯蔵、水の流れの調整、骨格形成、呼吸機能のサポートなどの機能があるといわれています。

以下に当てはまったら、"腎" が弱まっているかもしれません。

  • 白髪・脱毛が増えた
  • 夜に何度もトイレにおきる
  • 足腰がだるい
  • トイレが近い
  • 耳の聞こえが悪い
  • 足が冷えやすい
  • 皮膚がかゆい

今回は、腎を元気にして、ほっこり甘くてあたたまる薬膳アレンジの「栗のポタージュ」レシピをご紹介します。

栗(くり)の薬膳的効能と栄養学

photo by yoyokampo
Unsplash

●中医学における「栗(くり)」のはたらき

  1. 血流を改善し、身体を温めるので、特に足腰の冷えやだるさに良い
  2. 血の巡りが改善し、肌ツヤやくすみの改善
  3. 老化に関わる「腎」を助け、白髪や頻尿を改善
  4. 胃腸を整えて、食欲不振や胃もたれに良い

●栄養学における「栗(くり)」の成分

  1. ビタミンB1
    ーご飯やパン、パスタなどに多く含まれる糖質を体内で燃やし、エネルギーへ変えるために必要な栄養素。
    ビタミンB1が不足し十分なエネルギーが作れないと、記憶力の低下や情緒不安定、うつ病などを引き起こす可能性があります。心身を活性化させ、健康な状態に保つにはとても大事な栄養素と言われています。
  2. タンニン
    ーコーヒーや渋柿などにも含まれる渋み成分で、ポリフェノールの一種です。抗酸化作用があり、血管が老化によってかたくなる動脈硬化、老化やガン予防などに役立つと言われています。
  3. ビタミンC
    ーコラーゲンの合成にかかわり、ストレスから体を守り免疫力を上げる働きをするビタミンです。抗酸化作用があり、動脈硬化の予防にも効果があります。また、美容には欠かせない皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果も期待できます。
  4. 食物繊維
    ーおなかの調子を整えて便秘の予防・改善に効果的です。また、食物繊維は腸内環境を整える働きだけではなく、血糖値の急上昇を抑え、血中コレステロールを下げるなどの働きもあるといわれているため、糖尿病や動脈硬化の予防にも。

煮込んでミキサーにかけるだけ「薬膳アレンジ栗のポタージュ」レシピ

1)炒める

皮をむいた栗(200g)、玉ねぎ(1/4個)を用意。これだけでも栗のポタージュは作れますが、今回は美肌効果のある薬膳食材「ナツメ(1個)」も一緒に煮込みます。ほんのり甘さがプラスされますよ。

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo

玉ねぎはスライスして、バター(10g)でしんなりするまで炒めたら、栗を入れて全体にバターを絡ませる

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo

2)煮込む

水(150g)、ナツメ(1個)、コンソメ(小さじ1)、ローリエ(1枚)を入れて20分煮込む。

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo

お玉やスプーンで栗が簡単にほぐせるようになったらOK。ローリエとナツメを取り除いて、ミキサーもしくはブレンダーにかけます。

※注意※アツアツのままミキサーにかけると爆発するので、粗熱をとってからにしてください

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo

3)仕上げ

ペースト状にした(2)を鍋に戻し、豆乳(100g)を追加して、滑らかになるまで4~5分煮込む。塩少々で味を調える。

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo

4)完成!!!

お皿によそってから、黒コショウをかけたり、蒸し栗などをのっけるのもおすすめです。

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo

その他、冬におススメの「薬膳ネギスープ」もご紹介してます。体を温めて風邪の初期症状に良く、ダイエットや二日酔いにもおすすめです。ぜひ試してみてください。

 ↓ ↓ ↓

広告

Text by 世世漢方 yoyokampo

AUTHOR

yoyokampo/世世漢方

yoyokampo/世世漢方

ハードワークの会社員から、漢方スタイリストの道へ。20代後半から感じる、顔の疲れや老け、だるさなど病名のつかない ”何となく” の身体の不調改善のため、ヨガ(RYT200)や漢方・薬膳を本格的に学ぶ。日々の生活のちょっとした工夫で、ヘルシーで美しいカラダになれるヒントを発信中。また2020年、きれいな海を求めて地方移住をし、週休4日の働き方を実現したフリーのリモートワーカーでもある。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
【栗の薬膳効能とは?】足腰の冷え・頻尿・肌の乾燥対策に|ほっこり甘い薬膳レシピ「栗のポタージュ」