腰肉・内もものたるみ撃退・肩こり解消に【1ポーズで一気に変わる!】門のポーズ

 腰肉・内もものたるみ撃退・肩こり解消に【1ポーズで一気に変わる!】門のポーズ
Getty Images
津村早紀
津村早紀
2022-09-06

気になる腰肉や内もものたるみ、そしてしつこい肩こり・・・ まとまった時間が取れず忙しいあなたに是非オススメしたい、たったひとつの動きで3つのお悩みを一気に解消する一石三鳥の「門のポーズ」をご紹介します。

広告

「門のポーズ」とは?

日本語では門のポーズ、かんぬきのポーズと呼ばれ、サンスクリット語ではパリガーサナ、英語ではゲートポーズと呼ばれています。
門のポーズは、片膝立ちの状態から「脇腹を縮めて体側を気持ちよく伸ばす側屈のポーズ」の一種。
初心者の方やカラダの硬さが気になる方も取り組みやすい万能ポーズで、私もレッスンでよく取り入れるオススメのヨガポーズです。

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

【腰肉・内もものたるみ・肩こりに効く理由】門のポーズで鍛えられる筋肉とは?

腹斜筋

この腹斜筋群が硬くなることが原因で、腰肉のたるみやしつこい肩こりが改善しないケースが多々あります。
日常生活でなかなか体側を伸ばしたり使ったりする事が少ないからこそ、門のポーズを習慣に取り入れることで腹斜筋が鍛えられしなやかで引き締まったウエスト、肩こりとは無縁なカラダに繋がります。

p
(腹斜筋群/イラストAC)

内転筋

 脚を中央に向かって閉じる筋肉です。日常生活の中のデスクワークや立ち仕事では、意識しないと中々使われない筋肉なので弱くなりやすく、内ももがたるむ原因にも繋がります。門のポーズでは脚を横に開くことで硬くなった内転筋のストレッチ効果が、母指球で床を押し、内もも同士を寄せ合う意識を持つことで引き締まった内ももへ導く効果の両方が得られます。

p
(内転筋群/イラストAC)

 

〈やり方とコツをご紹介〉

・膝立ちになり、右脚を横に伸ばす。膝と右足の土踏まずが一直線上に並ぶようにセットしましょう。

①腰骨と肋骨を縦に並べる(お腹の力が抜けて腰が反らないようにするため)

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

②息を吸いながら左腕を天井方向に持ち上げ、ここで上下にしっかり伸びる

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

③吐く息で右方向へ側屈。この時のポイントは両体側の長さが均等のまま側屈すること

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

➃右足の母指球、かかとの内側で床を力強く押す事で内ももも伸びる

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

⑤息を吸いながら上体を起こし、息を吐きながら左手を床につき右腕を頭の先に伸ばす
 右足の小指側と伸ばしている左で引っ張り合い、硬くなった腰のサイドを伸ばす

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

⑥上げている右腕を呼吸に合わせて内→外回しに5回程度動かす。肩甲骨から動かすのがポイント
 吸う息でまた状態を元の膝立ちの状態まで戻す。反対側も同様に行う

門のポーズ
photo by Saki Tsumura

 

《動画で一緒に動いてみましょう》

広告

AUTHOR

津村早紀

津村早紀

営業職としてストレス過多で違和感を抱えながら働く日々の中で、ヨガを通して心のゆとりを取り戻し、自分の心に素直に生きる心地よさを体感し、インストラクターの道へ進む。現在は働く女性の「カラダを変えたい」&「ストレスフル」を解決すべく骨格矯正の要素を取り入れたボディメイクヨガとマインドフルネス瞑想を掛け合わせた【ナチュラルボディメイクヨガ】を考案。心と身体を両方バランスよく整え、しなやかな「自分軸」を育み、自分らしく生きる方法を発信している。オンラインや都内スタジオを中心に活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

門のポーズ
p
p
門のポーズ
門のポーズ
門のポーズ
門のポーズ
門のポーズ
門のポーズ
腰肉・内もものたるみ撃退・肩こり解消に【1ポーズで一気に変わる!】門のポーズ