お尻の使い方で変わる【ヒップアップ】と同時に骨盤位置と股関節が安定する「中臀筋の鍛え方」

 お尻の使い方で変わる【ヒップアップ】と同時に骨盤位置と股関節が安定する「中臀筋の鍛え方」
AdobeStock
宮城由香
宮城由香
2022-06-10

お尻のトレーニングが一時期大ブームでしたが、もう流行りではなく一般化しましたよね。キレイな形のお尻を目指しながら、そのトレーニングで骨盤と股関節が安定する!と思ったらやる気も倍増しませんか?

広告

「ヒップアップ」と聞いて、嫌な気持ちになる方はいないんじゃないかと思うくらい、垂れているよりはプリっときれいな形のお尻に憧れますよね。お尻トレーニングでお尻の形を理想の形に近づけるのは良いのですが、ヒップアップ以外のうれしい効果もあると分かると、もっとやりたくなりませんか??

今回はヒップアップと同時に骨盤位置を安定させるお尻トレーニングの仕方を紹介します。効果的に一石二鳥♪トレーニングやストレッチをのやりたい理由”を増やして、楽しく続けられるマインドをセットしていきましょう!!

お尻の筋肉は何個??どんな役割?

お尻の筋肉は主に大臀筋・中臀筋・小臀筋の3つ。

臀筋
イラストAC

大臀筋の主な作用は‥股関節の伸展(脚の付け根を伸ばす)

伸展
イラストAC

中臀筋の主な作用は‥股関節の外転

外転
イラストAC

小臀筋は中臀筋の奥にあり、筋肉自体が小さく中臀筋の補助定期な動きをします。今回は特に中臀筋に着目していきます。

中臀筋が弱いと日常生活で何が起こる?

中臀筋が弱いと歩行時や片脚立ちのときに骨盤の水平を保つことができず骨盤が傾いてしまったり、体幹が傾いてしまったりします。中臀筋は、歩くときや片脚立ちの時に骨盤を安定させる大事な役割があります。もちろん中臀筋だけでは無いですが、日常生活の中でスムーズにまっすぐ歩くことや、ズボンや靴下を履くなどの動作に中臀筋はとても大切な筋肉となります。

中臀筋を効果的に鍛えるトレーニングのポイント

中臀筋の主な作用は外転ですが、床から離れている脚を外に開く(OKC時)動きと脚が床についている状態(CKC時)で骨盤が傾かないようにする動きがあります。ですので、トレーニングをする時は浮いている脚を外に開くだけでなく、足が床についている状態でもトレーニングをしてあげることが大切です。

ポイントは代償動作(別の動きに変えてしまう)を減らすこと!自分が今何をしているのか、意識を向けていくこと! 沢山やればOK!ということではないので、トレーニングの形が崩れない程度に丁寧にやってみましょう。そして、

筋肉を縮めて力を発揮しているのか(起始と停止を近づける:求心性収縮)
筋肉を伸ばしながら力を発揮しているのか(遠心性収縮)

を感じながら行えるとより良いです。

動画を見ながらトレーニングしてみましょう!

 

広告

AUTHOR

宮城由香

宮城由香

幼少の頃から様々なスポーツを行い、ダンサーとして活動していく中でパフォーマンスを上げる為にヨガやピラティスを始め2007年ヨガインストラクター認定コースを修了しヨガインストラクターとしての活動を開始。 妊娠出産を経て、全米ヨガアライアンスRYT200修了。 YMCメディカルトレーナーズスクールのテキストアーサナモデルを務める。 ヨガ雑誌のアーサナモデルや、オーガニックライフTOKYO・Yogafest横浜・YOGA JAPAN等、様々な大型ヨガイベントに出演。 2019年4月渋谷区恵比寿に 『 studioGOD 』をオープン。 2021年 Manduka アンバサダー就任 アナトミー的なアーサナ指導で丁寧に身体と向き合い 基本を大切にしながらチャレンジしていく、自分の力を育てていくレッスンが人気。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

臀筋
伸展
外転
お尻の使い方で変わる【ヒップアップ】と同時に骨盤位置と股関節が安定する「中臀筋の鍛え方」