【乾燥肌・くすみ肌を改善する身近な食材とは】若さの秘訣!「血」を補い・巡らす薬膳食材

 【乾燥肌・くすみ肌を改善する身近な食材とは】若さの秘訣!「血」を補い・巡らす薬膳食材
photo by Unsplash

昔読んだ物語で、魔女が永遠の若さを手に入れるために ” 若い女性の血 ” を飲んでいました。そんな訳ない。こわい。と思っていましたが、中医学を学ぶと、実は " 血 " の欠乏が肌のツヤ・ハリの減少など、老化の症状に影響をしているということがわかりました。今回は、血にまつわる諸症状と、良い血たっぷり補う薬膳食材、巡らす食材をご紹介します。もちろん、魔女のように生き血を飲むなんてことはありませんのでご安心を。

広告

身体を潤し、心を安定させる「血」を補い・巡らす薬膳食材で ”血巡り美人”

美肌や便秘、美容になぜ「血」が必要なの?

私たちが学校で習った西洋医学的な「血液」の役割は、全身に酸素や栄養を運ぶことだったと思います。しかし中医学や薬膳の考える「血」の役割はそれだけではありません。

「血(けつ)」は身体に潤いを与え、心を安定させる役割もあると考えています。そのため、血が不足すると肌や髪が乾燥しツヤがなくなり腸が乾燥して便秘(コロコロ便)になったり、不眠や不安感などの症状につながります。

月経でたくさんの血を失う女性は特に注意が必要

女性は月経で多くの血を失うため、月経前後での肌トラブルや精神の不安定さを感じたことがある人も多いはず。美容のためだけではなく健康のためにも、「血(けつ)」を積極的に補う事が大切です。反対に、過剰で滞ってしまっても顔がくすむなどのトラブルがおこるので、今の症状を確認し自分に合った薬膳食材で『血液がたっぷりでスムーズに流れている状態』を目指しましょう。

「血虚・瘀血」タイプ診断をしておススメの薬膳食材をチェック

血が不足している「血虚(けっきょ)」タイプ

血虚_yoyokampo
unsplash

無理なダイエットや、朝食抜き、偏食、目・脳の使い過ぎ、夜更かしは血の不足「血虚(けっきょ)」の原因となります。月経でも血をたくさん失うので、女性はより一層、血を作ることが大切です。以下の項目で、2つ以上当てはまったら、血が不足しているので補う事が必要です。

  1. 肌にツヤが無い/乾燥肌
  2. 髪がパサつ、細い
  3. コロコロ便の便秘
  4. 不安になりやすい
  5. 立ちくらみがある
  6. 夢が多くて熟睡できない

血虚タイプ血を補う薬膳食材で「補血 ほけつ」する

yoyokampo 血を補う食材
photo by yoyokampo

血を補ってくれる薬膳食材の特徴は、ナッツ類、ドライフルーツ類を中心に、黒や赤い色の食材が多いのが特徴です。

具体的には、黒豆、赤身の肉類。野菜では、ヒジキ、ほうれん草、ニンジン、黒キクラゲなど。黒糖やクルミ、レーズンなどは、近所のスーパーで簡単に手に入るので、朝食のシリアルやヨーグルトに混ぜてみてはいかがでしょうか。その他、より効能の高い薬膳食材は、ナツメやクコの実です。

食べすぎは注意

もちろん、現在血が足りていない人は相当食べないと多すぎる状態にはなりませんが、必要以上に食べすぎると、余分な血がたまり「瘀血(おけつ)」になってしまう可能性があります。食べる目安は人によって変わりますので、以下の「瘀血(おけつ)」タイプの症状も確認して、日々自分の身体をチェックして判断してくださいね。

血が滞っている「瘀血(おけつ)」タイプ

お血_yoyokampo
unsplash

本来身体に潤いを与える「血(けつ)」ですが、ストレスや冷えなどで滞ってしまうとは「瘀血(おけつ)」となり、様々な症状の原因となります。うまく流れず、滞っている状態は「ドロドロ血」をイメージしてください。以下の項目で、2つ以上当てはまったら、血を巡らせる、つまり ”血流をよくすること" が必要です。

  1. シミ・アザができやすい
  2. 顔色が暗い/くすむ
  3. 目の下にクマができやすい
  4. 肩こりや腰痛が強い
  5. お腹の周りが太りやすい
  6. 月経の時レバー上の血塊がでる

瘀血タイプは血を巡らせる薬膳食材で「理血 りけつ」する

yoyokampo 血を巡らせる食材
photo by yoyokampo

血を巡らせてくれる代表的な薬膳食材は「お酢」です。お酢の "酸味" で、身体の中の滞ったエネルギー(気)も一緒に巡らせてくれます。その他、ネギや生姜などの "辛味” も血を巡らせてくれます。

今はコンビニなどでもお酢のドリンクが購入できますので気軽にとりいれられそうですね。また、いつもの食事にネギや生姜の薬味をプラスしてみるのもいいかもしれません。

生活の中で出来ること

▼血が足りていない「血虚(けっきょ)」タイプさん

まずは身体に血を作ってもらわないといけません。そのためにも、しっかり食べること。その上で、たくさん血が作られる夜(22:00~6:00)の間はなるべく睡眠しましょう。他には、お風呂上がりのストレッチも効果的。日常的に軽く体を動かしながら、栄養をとりましょう。

▼血が滞ってる「瘀血(おけつ)」タイプさん

足腰の血行を良くするために下半身の運動が効果的。腰を回したり、足のストレッチや軽く汗の各ジョギングやウォーキングも良いです。湯船につかり、しっかりと汗をかくのもいいですね。

おすすめのヨガのポーズ3選をご紹介してますので、参考にしてみて下さい。

広告

Text by 世世漢方 yoyokampo

AUTHOR

yoyokampo/世世漢方

yoyokampo/世世漢方

ハードワークの会社員から、漢方スタイリストの道へ。20代後半から感じる、顔の疲れや老け、だるさなど病名のつかない ”何となく” の身体の不調改善のため、ヨガ(RYT200)や漢方・薬膳を本格的に学ぶ。日々の生活のちょっとした工夫で、ヘルシーで美しいカラダになれるヒントを発信中。また2020年、きれいな海を求めて地方移住をし、週休4日の働き方を実現したフリーのリモートワーカーでもある。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

血虚_yoyokampo
yoyokampo 血を補う食材
お血_yoyokampo
yoyokampo 血を巡らせる食材